2020年3月
風とゴルフ
こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン TGP柏井ゴルフスクール担当の佐藤です。
先週末は、まさかの積雪でラウンドレッスンを予定していましたが中止となり、またもや雨男伝説を雪で上塗りしてしまいました。
さすがに雪が降ると、ゴルフは出来ませんね…
さて、この時期はラウンドしていても風が吹くか吹かないかでスコアが大幅に変わりやすく、風が吹くと難しい状況となります。
特に春先は強風が吹くケースがあり、ボールコントロールが難しいので風に影響されにくい低いボールを打つ練習をおススメします。
ポイントは、フルスイングで低いボールを打つのは難しいと思うので、アプローチ練習で低いボールを打ちながら、ヘッドの入射角やボールの位置を工夫してみると低いボールが打てるようになると思います。
練習場で試してみてください!
【今週の写真】
桜吹雪と雪!
珍しい組み合わせです。
まだまだ注意が必要です!
こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 横浜タカシマヤスタジオ担当の大澤です。
先週一気に桜が咲いたと思ったら、先週末はまさかの雪でしたね。
流石にこれが今年最後の雪になるでしょうか?
さて、相変わらずあらゆるスポーツが中止になったり、無観客での開催になる状況が続いています。残念ですが仕方がないですね。
この前の土日は、神奈川県でも不要不急の外出の自粛が言い渡され、横浜髙島屋も臨時休業になりました。まさかの事態です。それくらい、今が大事な時ということなのでしょうね。
まだまだ先が見えない状況ですが、とにかく自分自身も感染しないように気をつけたいと思います。皆様も十分にお気をつけ下さい!
【今週の写真】
髙島屋は、4月以降もしばらく短縮営業になるようです。
ご利用の方は、お間違いのないようお気をつけください!
自宅でゴルフのストレッチや筋トレを!
おはようございます。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン TGPウィンズゴルフスクール担当の櫻井です。
先週末は自粛要請で、ご自宅で過ごされた方が多くいたかと思います。
この時期の月末ですと、多くの方がお花見やゴルフ場へラウンドに行くかと思われますが残念ですね!
練習場には多くの桜がありますが綺麗に咲いております。お昼を桜を見ながら食べたいと思います。
世界規模で大変な事になっていますが、早く新型コロナウイルスは収束してもらいたいです。
先週末は私は自宅で過ごしました。ゴルフの動きのストレッチや筋トレを行いましたが…筋肉痛なってしまいました。
トレーニングの他に、普段からゴルフクラブの手入れは行っていますがより一層に磨きましたので綺麗になりました。
皆様も是非、クラブ磨きやグリップ交換等を行って次回の練習やラウンドに備えてみてください。
今週のトーナメントもお休みとなっております。
この時期、本来ですとマスターズの開催が近付いていますので、トーナメントも盛り上がっていたと思います。
国内でも男子ツアーが開幕直前で地方の試合が盛り上がっていたと思われます。開幕するのを楽しみに待っていたいと思います。
コロナウイスルも広がっていますが、朝夜と昼間の気温差がありますので、風邪等にも気を付けてお過ごしください。
【今週の写真】
暖冬で暖かかったのですが、4月間近ですのに雪が積もりました!
ゴルフ練習場で...
こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン ダンロップゴルフスクールサンランド船橋校の大西です。
昨日は船橋にいましたが、雪が降ってきて昼過ぎまで続いて少し積もっていました。他の地域ではかなり積もっている所もあるそうで大変ですね。
先日、国内の男子プロゴルフツアーで中日クラウンズが名古屋ゴルフ倶楽部 和合コースで開催予定でしたが、中止と発表がありました。安全を確保する事が困難との事だそうで、5/7に開催予定のダイヤモンドカップもアジアンツアーを兼ねており難しい判断になりそうですね。せっかく千葉県のゴルフ場で開催なので、楽しみにしていたのですが…
どこでも自粛や中止になってますので、息苦しい事になってますが、我慢してコロナ撲滅しましょう。
【今週の写真】
つい先日は、こんな感じに桜もキレイに咲き春を感じることが出来ながらゴルフをしたのですが、天気には勝てません…
ゴルフボールに、しっかりインパクトを!
皆さん、こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 狛江スポーツセンターゴルフスクール担当の矢嶋です。
今週から4月に入ります。
ゴルフトーナメントもまだ開催されず少し寂しいですが、衛生面に気を付け元気に活動をして行きたいと思います!
先日私はゴルフ場でプレーをしたのですが、とても納得のプレーができました!その要因は、ここの所の自主練習のテーマとして、ドライバーショットの時と同じ高さにティーアップをしたボールを、58度のSWでクリーンヒット&狙い目に飛ばす練習をした事が考えられます。
ただ打つだけではなく、ストレートな飛びで、同じ弾道のボールを打つ事がポイントです。
傾向てしては、 すくい上げながら振ってしまうと左方向に飛びやすくなり、またゴムティーを思いっきり打ってしまい、ボールが 全く前に飛ばないこともあります!この場面は夏のラフからのショットも、ボールが地面から浮いている状況に近いと思いますので、いわゆる「だるまおとしショット」 も似たような現象だと思います。
このシンプルなドリルは、簡単そうで意外と難しく基本スイングを定着させるためにも、なかなか良いドリルになると思いますので 、ボールの方向性に自信がない方がいらっしゃいましたら、ドライバーからウェッジまで総合的に安定感が得られると思いますので是非お試し下さいませ!
【今週の写真】
日本橋三越本店周辺の桜で、日本銀行前の桜のトンネルです!
こんな時でもモチベーションアップ!!
皆さん、おはようございます!
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 日本橋タカシマヤスタジオ担当の岩間です。
昨日は季節外れの雪も降り、不要不急の外出を控えなければならなかった我々にとっては神風ならぬ神雪となったのではないでしょうか。
私もこの土日は引きこもりになり、ほとんどテレビを見ていました。
ゴルフ中継はありませんでしたが、渋野日向子選手の番組を放送していたので、録画して見ました。
渋野選手にとって憧れのソフトボール上野由岐子選手との対談で、ソフトボールがオリンピック競技から除外されてしまった時のモチベーションについて質問していました。
上野選手にとって、もう一度オリンピックに出て頑張ろうとは思っていなかったそうで、ソフトボールが自分を大きくしてくれたから、今度は自分がソフトボールに残していくことがモチベーションになっていたそうです。また、競技に対してのモチベーションが下がる一番の理由は『心が渇く』ことだそうです。思い通りに行かない、つまらないという心の乾きがストレスとなり不満を呼んでしまう。だから、いかに心を満足させて一日を終わらせられるかを考えると長続きできると言っていました。
この対談翌日に上野選手は怪我から復帰して4か月ぶりの先発でなんと!ノーヒットノーランを渋野選手の目の前で達成しました!!
本当にトップアスリート同士、いいものをお互いもらえたのだと思います。
【今週の写真】
今年はお花見も自粛ですが、桜は今が見頃です!!
それでも歩きながらやジョギングしながら写真を撮っている方はいらっしゃいます♬
やっぱり、日本人でよかったですね(^^♪
気持ち良くゴルフができるために今できる事
みなさん、こんにちは!
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン スクール事務局です。
新型肺炎コロナウイルスの影響で、東京の自粛要請発表を皮切りに、近郊の県もそれぞれ自粛要請を発表しました。
「週末の自粛」とはいえ、世界的にも日を追うごとに感染が広がっています。
日頃から手洗い・うがいの徹底はもちろん「3密」と呼ばれる感染リスクを下げる行動を常に心がけましょう。
ゴルファーのみなさんも個人個人ががエチケットを守り、感染拡大しないよう十分に注意し利用しましょう!
やはりそれでも不安に思う方もいらっしゃると思います。
そんな時は自宅で出来る練習やストレッチなどを行いましょう。
あとはクラブのお手入れもいいかもしれませんね。
終息後、気持ち良くゴルフができるように、最善を尽くしていきましょう!
【今週の写真】
牛乳消費をかねて、普段はあまり買わない牛乳を買ってグラタンを作りました!!
ベシャメルソースから手作りですよ!
ゴルフ場でスタート前にやりたい事!
みなさん、こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン TGPウィンズゴルフスクール担当の首藤です。
五輪の延期も決まり、本当中止にはならなかったのでよかったです。
ゴルフ場に行った時のスタート前のパターの練習方は決まっていますか?
私は師匠の杉本先生が行っていた方法を真似してきました(^_-)
①はじめにロングパット、10ヤードなら10ヤードとカップを決め、ざっくりと自分の感覚の10ヤードを3球ポン、ポン、ポンと打ちます。
ポイントは3球全く同じタッチで打ちます。寄らなくていいんです。
それで、今日のグリーンは速いだの遅いだの感じます。
それから2回目からは、そのグリーンでの10ヤードのタッチは大体わかったわけですから、寄せる感じで3球打ちます。
②そして、仕上げに1ヤードくらいのショートパットを何回か繰り返す。
もちろん全部入れる気持ちで打ちますが、外れた時は右、左どちらに外れるミスが多いのかカウントし、その日の感覚のズレを確認して左にいくならちょっとハンドアップに構えるなど対応します。
10分あればできる事なので参考までに…スコアアップできるかも!ですよ(^_-)
【今週の写真】
ウィンズ新座ゴルフステーションの駐車場での夜桜です。
日中も桜は綺麗ですが夜も又、エモい!ですよね〜(^_^)
ゴルフ場も桜が満開でした!
皆さん、おはようございます。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン越谷ゴルフスクール 担当の堀田です。
各地でソメイヨシノが満開になってきましたね。
先日行ったゴルフ場でも桜が満開でした。
お花見会は自粛ムードですが、ゴルフ場でのお花見は最高ですよ!
2020東京オリンピック・パラリンピックは1年程度の延期となりましたね。
世界がこの状況では病む負えないでしょうか。
ただ、中止ではなく延期なので、楽しみが無くなったわけではありません。楽しみが先延ばしになったとポジティブに考えていきたいと思います♪
国内女子ツアーが中止の中、テレビではトーナメント放映枠だった時間に、女子プロゴルファーが色々なトークやワンポイントレッスンなどを取り入れた企画を放映していましたね。
トーナメントが見れないのは残念ですが、この放映を見るのもなかなか楽しいです。
為になるヒントも聞けるかもしれませんので、時間があったら見てみてください♪
【今週の写真】
越谷ゴルフリンクスの桜も満開になりました。
今年も元気に咲いてくれています!
ほうきドリル
こんにちは!
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 狛江スポーツセンターゴルフスクール担当の吉村です。
サクラは一気に咲き、今日は、雨風だし、もう散ってしまいますね。
オリンピックも延期決定、東京は外出自粛令も出て、スーパーでは買い出しの人で溢れかえってます。
私は、お米はゲット出来たので一安心してます(^-^)お米さえあれば、納豆ご飯や卵かけご飯出来るし!
昨日は、お天気も良く暖かかったので、アプローチ、バンカーレッスンをしました。
皆さま、回を増すごとに上手くなられていて、これがコースでも出ればいいんだけどなあ〜。
でも、練習で出来るようになればコースで出来る確率は断然アップしますしね(o^^o)練習あるのみですね。
どうしても、手でインパクトが強くなってしまう方には、打席でホウキをはくドリルをしてもらいました。
お掃除、お掃除。ガツンじゃなくシュッ、シュッ!サッ、サッ!
【今週の写真】
強風で営業、スクール中止になっちゃいましたぁ。すごい風ですよ。
午前のクラスは出来たんですけど、帽子が飛ばされそうになってましたよ。
桜の花も散っちゃいますね(TT)
今日から出勤前に検温することになり、測ってきました。
36℃ちょうど。平熱35.8℃の私にしては少し高い(⌒‐⌒)