2021年1月
今年も欧州ツアーに挑戦!
こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン TGPウィンズゴルフスクール担当の須田です。
野球の田中将大投手が楽天イーグルスに復帰することが決まったようですね!
メジャーリーグに行ってさらに成長した田中投手が、日本でどんな活躍を見せてくれるのか楽しみです!
さて、日本のツアーはシーズンオフですが、アメリカでは今週も「ファーマーズインシュランスオープン」が行われています。
今週は松山英樹選手も出場していますね。結果が楽しみです!
また、ドバイで行われている欧州ツアー「オメガドバイデザートクラッシック」には、川村昌弘選手が出場しています。
「旅人ゴルファー」と呼ばれ、世界中のツアーを経験している川村昌弘選手、今年も欧州ツアーで頑張ってもらいたいです!
【今週の写真】
この前の木曜日、ウィンズゴルフステーション新座は雪が降りました!
フェアウェイも薄ら雪化粧です!
基本の『き』
皆さん、こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン TGPウィンズゴルフスクール担当の首藤です。
日本プロキャディ協会主催による第1回「プロキャディのためのルール勉強」がオンラインで実施されたそうです。
ルールは熟知していれば絶対に有利に働くので、凄くいい試みだと思います。
最近、スクールでグリップを直したい!と仰ってくる上級者の生徒さんが多いです。
アマチュアの方は、左手親指がショートサムになっている方が非常に多い気がします。
ショートサムになると指だけで握る事になるので、
・トップでグリップが握れなくグラつく
・スイング中グリップがズレて一部が擦れる
結局、基本のグリップには大いに意味があるという事ですね。
写真は、ゴルフのバイブル^_^「モダンゴルフ」のグリップの説明です!
✻補足すると、ベン•ホーガンは自身がフックに悩んでいたので、ウィークグリップ気味になっています(^_^;)
現代のデカヘッドでは、もうちょっと被せた方がよいと思います。
【今週の写真】
初めて大宮国際GCに行ってきました。
手引きカートでのラウンドは、なんか原点に戻ったようで楽しかったです。
ちょくちょく練習に来たい!!と思いました。
マスクでの写真は、武装集団みたいで怖いですよね〜…でも、顔が見えなくていいかもです(^_^;)
ゴルフも基本が大切です!
皆さん、おはようございます。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 越谷ゴルフスクール担当の堀田です。
先週の木曜日は私の住んでいる埼玉県は雪になりました。午後は積もりそうな降り方でしたが、4時ぐらいには雨に変わりホッとしました。
積雪とはなりませんでしたが、雨や雪が降った翌朝は路面が凍結する恐れがありますので気を付けたいですね。
さて、ゴルフ場でのスコアメイクを考えた時に、ラウンド中で1番使うクラブの基本知識と練習は大事ですね。
1番使うクラブはと考えると一般的にはパター。
YouTubeの「ゴルフの窓口チャンネル」の第13話・第14話の「パッティング①・パッティング②」で基本を丁寧に説明していますので、参考にしてパッティング練習を行いスコアメイクに繋げて下さい!
米男子ツアーは「ザ・アメリカンエクスプレス」が開催され、日本勢は小平智選手が出場しました。
初日は3アンダーとまずまずのスタートでしたが2日目はスコアを落とし、残念ながら予選通過とはなりませんでした。
優勝は4日間60台で安定のプレーをしたキム・シウ選手でした。
今週も米男子ツアーの「ファーマーズインシュランスオープン」が開催中。
日本ツアーはまだ先ですが、試合をテレビ観戦できるのは嬉しいです♪
【今週の写真】
今年は立春が2月3日になる事から、節分は2月2日だそうです。
2月2日の節分は明治30年(1897年)以来124年ぶりらしいです。
以前は豆をまくだけでしたが、関東でも恵方巻がポピュラーになりましたね。
欧州ツアー今週開幕戦に、金谷拓実選手・川村昌弘選手が出場!
皆さん、こんにちは!
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 日本橋タカシマヤスタジオ工房担当の玉木です。
1年で最も気温が低くなる時期を迎えています。
先日は、都内で雪も観測されました。皆さま、くれぐれも、コロナ対策に加え、寒さ対策など体調管理を気遣いいただきたく思います。
「ゴルフの窓口チャンネル」では、前回に続き今回もパッティングについての基礎を解説しています。
春までに少し時間があります。この機会に、室内での練習としてパッティングの基礎を見直すのは如何でしょうか。
コロナウイルスによる医療現場、保健所の対応が逼迫しているなか、従事者の皆さまには、感謝を申し上げると共に、コロナに感染しない努力、感染させない努力を更に徹底して参ります。
国内男子ツアーを統括する日本ゴルフツアー機構は、先日、2016年からアジアンツアーとの共催でシーズンの開幕戦として行われていた「SMBCシンガポールオープン」の2021年大会の中止を発表致しました。
これで、男子ツアーは4月の「東建ホームメイトカップ」が、今年の初戦になる予定ですが、昨年は中止となっただけに、今年の開催を願っています。
そのなか、日本のツアー選手、金谷拓海、川村昌弘選手2名が、ドバイで開幕した欧州男子ツアーの「オメガ ドバイ デザートクラシック」に出場しています。
米ツアーでプレーするトッププレーヤーが参加する強豪フィールとなっている大会です。
欧州のツアーメンバーとなっている川村選手と、移動のリスクの伴う海外での試合に積極的に参加している金谷選手の活躍を大いに期待しています。
先日発表された、女子ゴルフ世界ランキングでは、日本勢は、7位・畑岡奈紗選手、13位・渋野日向子選手、16位・古江彩佳選手らの順位には変動がなく、笹生優花選手は、フィリピン勢でのトップで世界ランクは45位となったいるようです。
【今週の写真】
YouTubeのゴルフチャンネル「ゴルフドクター松尾TV」では、まだまだある「100切りポイント!」〜 傾斜の秘密と題して、壁ドリルでその秘密を説いています!
傾斜の苦手な方必見です。
見やすいボールの色は?
おはようございます。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 越谷ゴルフスクール担当の矢野です。
今週のアメリカ男子ツアーはファーマーズ・インシュランス・オープンが開催しており、 我らが松山英樹選手は....初日2オーバーと、またしても出遅れてしまい119位タイのスタートになってしまいましたが、きっと彼の事です。
巻き返してくれる事でしょう!ヾ(´▽`*)ゝ
さぁ、今年に入りゴルフ場に行っている生徒さんも多数いらっしゃいます。
そうです、意外とゴルフ場は外のスポーツなので安全なのです。
でも、今は寒いですよね....( ノД`)…
そんな中での生徒さん達のやりとり....
Aさん『今度、ゴルフ場に行った時に冬だから雪降るのも想定してカラーボールを買ったの!』
Bさん『あら、オレンジなら見やすいわね♪』
Aさん『黄色と緑と迷ったの....』
Bさん『緑も雪の中だと分かりやすいわね~♪』
はい....この時点でツッコミポイントが沢山あり....(笑)
僕『まず、雪が積もったらゴルフ場はクローズになるんですよ~』
Aさん、Bさん『!Σ( ̄□ ̄;)』
僕『そしてボールの色ですが、オレンジは空中に飛んでいる時は意外と見ずらくキャディ泣かせの色とも言われてますよ』
僕『次に緑だと、春になったら芝生と同化して分かりにくいですよ....』
Aさん、Bさん『((((;゜Д゜)))』
僕『やはり、白か黄色が無難な色ですね♪』
などのやりとりがありました(笑)。
そもそも、仮に雪が積もってたらカラーボールで打っても埋まってしまうので、何色を使っても同じような気がしますが....
冬ならではの会話でした。(^○^)
【今週の写真】
今回の写真は『ATフィールド全開!』
またまた流行りに乗ってしまった....(/≧◇≦\)
知ってる人は知っているエヴァンゲリオンです。
こんなパンが売っているなんて....
映画も新たに公開するので、最近では3週連続で劇場版エヴァンゲリオンをテレビ放送していましたね。
僕も一応、全部観ているのですが....
回を増すごとに訳が分からなくなってきています。
でもファン達は、それがエヴァンゲリオンらしいと言われています(笑)。
そしてきっと僕もまた、それを観るでしょう(笑)
( 〃▽〃)
レッスン動画♪
こんにちは!!
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 狛江スポーツセンターゴルフスクール担当の吉村です。
昨日は、雨かと思いきや雪に変わり、芝生にもうっすらと積もりました。
そんな寒い中にもかかわらず、スクールに通って来ていただき、感謝です。(^-^)
YouTubeの、#80の壁に手を当て腰の回転を確認するドリル、非常に分かりやすく、面白いといっていただきました。
見ていただいて、感想を言っていただくと励みになります。
これからも、面白くてためになるレッスン動画を上げていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いしますね。( ◠‿◠ )
日本男子ツアー「SMBCシンガポールオープン」中止 4月「東建ホームメイトカップ」で再開へ
皆様こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 横浜タカシマヤスタジオ担当の藤岡です。
国内男子ツアーを統括する日本ゴルフツアー機構(JGTO)は21日、開催調整中としていた「SMBCシンガポールオープン」を新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止すると発表しました。大会は2016年から例年1月にアジアンツアーとの共催でシーズンの開幕戦として行われていました。
JGTOは文書で「大会開催に向け、大会プロモーターの『SPORTSFIVE社』を中心に、シンガポール政府への働きかけをはじめ、関係各所との交渉、調整等してまいりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の猛威は依然として世界的に収まることなく、前代未聞の事態となっており、大変残念ではありますが2021年大会に関しては開催中止という苦渋の決断をせざるを得ませんでした」と説明し、国際間の移動リスクに伴う問題を中止の理由に挙げていました。
今季は昨年から21年末までを統合しており、4月の「東建ホームメイトカップ」(三重・東建多度CC名古屋 )が再開戦となる予定です。
緊急事態宣言の発表から半月がすぎ一日の発症人数は、減っては来ていますが、日常生活では、まだ気を許さないようにし手洗いうがいをしっかりして引き続きコロナに気を付けて生活していきましょう。
【今週の写真】
横浜タカシマヤスタジオでは、随時無料体験レッスン受付中です!
営業時間が短縮されておりますので、ご確認の上お越しください。
お待ちしております!
ゴルフメジャーチャンピオンが...
みなさま、おはよう御座います!
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン横浜髙島屋クラブフィッティング工房クラフトマンの松苗です。
暖かくなったり、雪の予報が出たりと日々天気が変化しています。しかし来年に比べると暖かい日が多いように感じます。
緊急事態宣言下、在宅勤務の方も多いと思いますが、時々運動をして体力維持に努めてくださいね^_^
先週、少し興味あるニュースが。
昨年は怪我などにより優勝からの遠ざかっていたPGAゴルフメジャーチャンピオン、ブルックス・ケプカ選手が使用するアイアンを変更したとの事。
「全米オープン」と「全米プロ」を2連覇した時に使用していたのは日本ブランドM社のアイアンでしたが、今年から松山英樹選手も使用するスリクソンブランドのZX7を投入するようです。
国内ではC社、T社、P社の海外ブランドが人気が高く、日本ブランド市場が押され気味でしたので、今回のケプカ選手の使用、活躍によって活性化してくれると嬉しいですね。
期待したいと思います。
【今週の写真】
来月20日に発売予定のNEWゼクシオプライムの試打クラブがやって来ました!
ゼクシオブランドの中では一番軽く、易しめのモデルでありながら、アスリートモデルのスリクソンと同じ「REBOUND FRAME」構造を採用。更に「フラットカップフェイス」により反発性能もUPしています。
ぜひ体感してください!
(写真左がNEWゼクシオプライムです。)
ストレッチの効果
こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン ダンロップゴルフスクール サンランド船橋校担当の佐藤です。
去年と比べてはいけないのでしょうが、今年の寒さは尋常では無いです。
早く春が来るのをじっと耐えて待つしかないようですね!
さて、年の初めのブログに書いた今年はストレッチを欠かさずに毎日実行する事でしたが、珍しく続いています。
お風呂上がりに入念に1時間行ってます。効果は少しずつですが、股関節の痛みも減り身体の回転がしやすくなった感じがするので継続して続ける事の重要性が分かりました。
まだまだガチガチに凝り固まっているので、継続して続けてみようと思います。
【今週の写真】
ブルックスケプカ選手がスリクソンZX7のアイアンを使い始めたみたいです。
片山晋吾選手はZX5のアイアンを使用しているように、スリクソンのクラブが人気のようですね!
注文したら在庫切れで入荷待ちなのがうなずけます。
小平選手、今年も頑張れ!
おはようございます。。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 横浜タカシマヤスタジオ担当の大澤です。
今年はまだ雪が積もってないですね。先週末も雪になるかと思いましたが雨でした。昨年もほとんど積もることがなかったような気がしましたが、今年はどうなるのでしょう。
できることなら、積もってほしくないです!
さて、アメリカでは先週もトーナメントが行われていました。
先週は「ザ・アメリカンエキスプレス」でしたが、韓国のキム・シウー選手が優勝しました。これでツアー3勝目とのことです。おめでとうございます!
日本の小平智選手も出場していましたが、残念ながら予選落ちでした。
小平選手は米ツアーに参戦して数年経ちますが、最近は良い結果が残せていません。世界はなかなか厳しいですね。しかし、諦めずに挑戦して欲しいです。
これからも応援しています!
【今週の写真】
ゼクシオプライムのNEWモデルがもうすぐ発売されますね!
横浜タカシマヤにも試打クラブがありますので、気になる方は是非お越しください!