夕日のバンカー
ゴルフの秋?
おはようございます。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 京都タカシマヤスタジオ担当の小林です。
あっという間に、秋も過ぎようとしております。
毎朝、寒い日が続いておりますが、体調管理には十分にご留意くださいませ。
今年は、インフルエンザが流行の兆しがあるそうです。
手洗い・うがい・消毒をしっかりするようになって1年半。
体調を崩しがちだったのですが、すっかり健康です!
さて今回は、ゴルフボールの色についてです。
進化とともに、カラーについても様々な色のボールが出てきていますね。
定番の白だけではなく、黄色やオレンジ、赤、グリーン、ピンクなどなど。
されに蛍光タイプもあればマットタイプもありますね。
プロの使用率も上がり、カラーボールが注目され使用しているプレーヤーも増えてきたかと思います。
皆さんは何色を使っていますか?
ゴルフボールの定番7色を徹底比較し、果たしてどの色が見えやすいのか検証したものを拝見しましたが、案外ミドリが一番見えやすい結果だそうです。
私はちょっと抵抗ありますが…
実際のところ、私は今年から黄色のボールにトライしています。
これがなかなか、落ち葉やラフから見やすかったです。
皆さんも色々な色のボールを試してみてください。
松山英樹選手使用の人気抜群のスリクソン Z-STAR XV。
私も使ってます!
行楽の秋
皆さん、こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン TGPウィンズゴルフスクール担当の首藤です。
今週の樋口久子 三菱電機レディスは武蔵丘GCで開催されています。
関越道沿いで都心からも近く、ウィンズの生徒さんもよく利用されています。
馴染みのコースでプロが試合をしてくれるととても参考になりますよね。
先週のZOZOに続き、今週も近隣のコースでのトーナメント開催なので、観戦に行かれた生徒さん達の土産話が楽しみです♬
行楽の秋到来、コロナも感染者が減ってきたこともあり、ジュニアスクール生のAなちゃんも年末に急遽修学旅行が決まったり、今週末は学校行事でキャンプをする!と喜んでいました。よかったですね。
そして、今日はハロウィーンでしたね(^_^)
去年コロナでできなかった若者達ははじけるのでしょうか…!?(^_^;)
でも、感染対策は怠らないようにですね。
それより自分は、今日は選挙に行くぞ~!!
紅葉狩りに福島へ小旅行に行ってきました。
ゴルフ場にしょっちゅう行くので、結構洗肺は出来ている方ですが…
でも大自然は癒されます(^.^)
松山英樹選手、日本で米ゴルフツアー7勝目!
皆さん、おはようございます。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン TGPウィンズゴルフスクール担当の堀田です。
明日から11月。季節も秋から冬に変わっていきますね。
これからゴルフ場では紅葉が楽しめます。綺麗な紅葉と楽しいプレーを満喫して下さい!
さて、国内女子ツアーは「延田グループ・マスターズレディース」が行われ、単独首位からスタートした古江彩佳選手が通算12アンダーで逃げ切り、ツアー史上9人目となる2度目の2周連続優勝を飾りました。
4日間のフェアウェイキープ率は89・28%、パーオン率は85・71%と素晴らしい安定感。
今季5勝目でツアー通算6勝目。賞金ランキングも2位に浮上。生涯獲得賞金は2005年の宮里藍プロに次ぐ若さで2億円を突破しました。
賞金女王争いも面白くなってきましたね!
そして、男子は唯一日本で行われる米国男子ツアーの「ZOZO チャンピオンシップ」が開催され、松山英樹選手が見事優勝してくれました!
一昨年行われた今大会では、タイガーウッズ選手と接戦の中、惜しくも2位。そして今回は優勝。素晴らしいです。
最終18番ホールパー5のセカンドショットは見事ピンそばに2オン。最後はイーグルパットを決めて渾身のガッツポーズ。
日本で米ツアー7勝目を挙げました。
来年の2つ目のメジャー制覇にも期待が高まります!
今日はハロウィン。
ウィンズゴルフステーション新座でもハロウィングッツが色々な所に。
ゴルフボールもハロウィンです♪
ZOZOチャンピオンシップ、松山英樹選手が圧巻の勝利!
皆さん、こんにちは!
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン TGP神宮ゴルフスクール担当の玉木です。
皆さま、ゴルフシーズンを満喫されていますか?
先週のゴルフツアー、日米共催のツアー「ZOZOチャンピオンシップ」では、松山英樹選手が勝利致しました。
テレビご視聴の皆さんも沢山いらっしゃったこととの思いですが、松山選手の素晴らしいプレーを見て、今週は良いイメージでのプレーができたのではないでしょうか。
これから紅葉の時期を迎えますが、プレー以外に、景色も楽しめる状況となります。楽しみが続きますね。
コロナ対策には気を緩めずに、そして、気温の寒暖差にも気を付けていただきたく思います。
先週は、日本のゴルフ界が盛り上がりました。
千葉県のアコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブで、2年ぶりに開催された、日米ツアー共催競技の「ZOZOチャンピオンシップ」では、松山英樹選手が圧巻のプレーで、米ツアー7勝目を飾りました。
初日から順調にスコア重ね、最終日には、下位の選手を引き離しての勝利でした。1人だけ異次元のプレーをして期待通りの勝利を掴む。まさに、感動の勝利でした。
今年は「マスターズ」の優勝、そして今回の勝利。まだまだ今年のツアーは終わりではありませんが、思い出に残るゴルフの年になったのではないでしょうか。
国内男子ツアーは、今週は、茨城県の美浦ゴルフ倶楽部で「ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ 」が開幕致しました。
2018年を最後に国内男子ツアーのスポンサーから退いた一般社団法人「国際スポーツ振興協会」(ISPS)が再び公式試合の大会主催者として復帰致しました。男子ツアーにとっては有り難い大会となりました。
今大会はギャラリー席を設けずに入場料は無料、人数制限なしの有観客試合で行われています。ギャラリーの期待に応えるべく、大会を盛り上げていただきたく思います。
先週、1日上限1000人の有観客で開催された国内女子ツアー「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」では、古江彩佳選手が、前週に続く2週連続優勝を飾りました。
初の賞金女王へ今季8勝を挙げて賞金ランキング1位を走る稲見萌寧選手は、腰痛のため最終日を棄権致しました。
残りの試合数が少ない状況ですが、今週は、埼玉県の武蔵丘ゴルフコースで「樋口久子 三菱電機レディス」が開幕致します。大事に至らないことを祈っています。
ZOZOの勢いを、今週の男女のツアーにも期待致します。
「ゴルフドクター松尾TVチャンネル」では、今回は、須田プロの登場です。
脱サラプロだから分かる、アマチュア目線の大切なスイングのポイントを紹介しています。
綺麗なスイングの持ち主の須田プロ。
ご参考にしていただきたく思います。
何百年に一人の男...
おはようございます。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 越谷ゴルフスクール担当の矢野です。
先週のアメリカPGAツアーZOZOチャンピオンシップ....
松山英樹選手、凄かったですねぇ~!Σ( ̄□ ̄;)
多分、こんな日本人選手は何百年に一人の逸材だと思います。
同じ時代に生まれてラッキーです。
よく生徒さんから、松山英樹選手のように顔を残してインパクトしたいねぇ~という声を聞きます。あれだけボールを見てれば当たるよねぇ~って....
でもあれ、松山選手はボールを見ているようで見ていないらしいです。
多分、上手い人はインパクトの時の記憶が無いと思います(笑)。
言い方が難しいですが、ボールをよく見て!っていうのは初心者だけで、上手くなってくるとボールはそんなに凝視しなくなります。
漠然とボール辺りを見てスイングしているプロがほとんどかも....。
さぁ、この感覚になるために練習しましょうね♪
(*´∇`*)
今回の写真は『街はハロウィーン♪』
近くのスーパーに行っても、ハロウィーン一色です♪
また渋谷に集まらないか心配ですが、ハロウィーンが終わるとアッという間にクリスマス仕様に街は変わるんでしょうね。
早いなぁ....もう11月かぁ。
(・・;)
松山選手、パワーもテクニックも超一流!
こんにちは!
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 狛江スポーツセンターゴルフスクール担当の吉村です。
10/31はハロウィンですね。
まだ、コロナの影響もあり、あまり盛り上がりそうではありませんが、うちの子りんは、シャンプーに行ったら、ハロウィン
松山英樹選手、7勝目!
おはようございます。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン ダンロップゴルフスクール サンランド船橋校担当の須田です。
先週開催されていた「ZOZOチャンピオンシップ」、盛り上がりましたね!
松山英樹選手、やってくれました。優勝おめでとうございます!
最終日の18番ホールのイーグルは圧巻でした。やっぱり日本のエースです。
これでPGAツアー7勝となりましたが、まだまだこれからも期待しています!
日本人の中での2位は金谷拓実選手で7位に終わりましたが、松山選手を追う若手の一番手として、これからも日本のツアーを引っ張ってもらいたいです。
最近はツアーに出ている選手達がYouTubeをやっていますが、色々な形でゴルフを盛り上げてくれて嬉しいですね。
日本のツアーはこれからが佳境になりますが、男女とも楽しんで見て行きます!
「ゴルフドクター松尾TV」に出演させていただきました!
松山選手の世界基準ゴルフ!
皆さん、おはようございます。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン横浜髙島屋クラブフィッティング工房クラフトマンの松苗です。
あっという間に涼しさが終わって、肌寒さを感じるようになってきました。
ゴルフ場の紅葉や美味しい食べ物も増えてきて楽しみも増えますね。
気温の変化で体調を崩さぬようにラウンドを楽しんでください!
先週のZOZOチャンピオンシップ見ましたか?
松山選手の世界基準ゴルフが圧巻でしたね。
PGAツアー唯一の日本開催で、世界のトップランカー達も出場していました。
この大会で上位6位までの選手は海外を拠点にトーナメントを戦っている選手です。そう考えると松山選手の活躍はあるものの、全体として日本ツアーのレベルの引き上げが急務なのが露呈されてしまいました。
女子ツアーでは海外にチャレンジする選手が増えてきて、少しずつレベルも追いついてきていると思います。
男子ツアーも早くあと一歩を踏み出してくれる選手が増える事を願ってます。
先日行われたティーチングプロ選手権にドクター松尾こと松尾 貴將プロが大会実行委員として選手のインタビューや解説を行なっていました!
まだ観ていない人はゴルフネットTVの見逃し配信でぜひ!
王者の貫禄
こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン TGP柏井ゴルフスクール担当の佐藤です。
秋の味覚を堪能しすぎて体重が増加してきましたが、冬の寒さに耐える為の脂肪増加と割り切りダイエットとは無縁のようです。
さて、ZOZOチャンピオンシップは凄かったですね!
日本開催のPGAツアーですが、さすがマスターズチャンピオンの松山英樹選手が貫禄勝ちでした。
最終日の6番と18番のパー5で2オンしてからイーグル奪取は見応えあるショットで、世界トップレベルのゴルフが見れて最高です。
久しぶりにじっくりとプレーを見ましたが、パッティングのリズムとストロークが良くボールの転がりが非常に良かったと思います。
来年のマスターズ以外のメジャー制覇も夢ではないと思うので、今後の活躍に期待したいですね!
今年最後のZOZOマリンスタジアムでの観戦でしたが、パリーグの優勝はどうなるのでしょうか??
国内でのアメリカPGAツアー開催!
おはようございます。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 越谷ゴルフスクール担当の櫻井です。
松山英樹選手、ナイスプレーでしたね!
アメリカ男子のツアーの「ZOZOチャンピオンシップ」が千葉県のアコーディア・ゴルフ習志野CCで行われました。
2年振りの国内での開催となりましたが、首位スタートの松山英樹選手が圧巻のプレーでマスターズ以来の優勝を飾りました。
6番ホールのパー5の絶妙なタッチのイーグルも良かったですが、18番ホールの2打目の2オンでのイーグルは素晴らしいかったですね!
アメリカツアー7勝目ですが、これからもっと勝利数を増やしていくと思います。
来年のメジャーで勝利する姿を見たいですね。メジャーでのガッツポーズを期待したいと思います。
国内ツアーは、女子の「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」が兵庫県のマスターズGCで行われまして、先週に優勝しました古江彩佳選手が2週連続優勝を飾りました!
首位からのスタートでしたが、安定したプレーで圧巻でしたね。
今年のトーナメントも少なくなってきました。
今週の国内ツアーは男女共に開催され、男子は「ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ」が茨城県の美浦ゴルフ倶楽部で、女子は「樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント」が埼玉県の武蔵丘GCで行われます。
今週も白熱した試合を期待して見たいと思います。
11月7日に越谷ゴルフリンクスでダンロップの試打会を行います!
新しいゼクシオの試打も出来ますよ。
皆様、是非お越しください^_^