2019年10月
世界選手権シリーズ「WGC HSBCチャンピオンズ」
皆様こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 横浜タカシマヤスタジオ担当の藤岡です。
中国・上海での世界選手権シリーズが31日(木)に開幕します。今秋スタートした米ツアーにとってはWGCの今季初戦、欧州ほか日本など他ツアーについてはシーズンの4戦目(最終戦)となります。
世界ランキング上位者など78人が1025万ドル(約11億1690万円)を争われます。
2005年に始まった大会は09年にWGCに格上げされ、米ツアーのスケジュールにも加わりました。16年には松山英樹選手が大会最多となる2位に7打差をつけて圧勝。前年はザンダー・シャウフェレ選手がトニー・フィナウ選手とのプレーオフを制して優勝しています。世界ランク2位のロリー・マキロイ選手が引っ張るフィールドは今年も華やかです。一昨年のチャンピオンであるジャスティン・ローズ選手は同8位。前週の「ZOZOチャンピオンシップ」に続き、アダム・スコット選手、ジョーダン・スピース選手、セルヒオ・ガルシア選手らスター選手で彩られています。
日本勢は前週大会2位の松山選手のほか、アジアンツアーの賞金ランク上位の資格で川村昌弘選手が、日本ツアー同上位の権利で石川遼選手が出場を決めました。追加選手として堀川未来夢選手、浅地洋佑選手にも出場チケットが舞い込み、エントリー。
初日、2日目は、松山選手とスピース選手、ポール・ケーシー選手が同組です。
ZOZOチャンピオンシップのタイガー・ウッズ選手の優勝、感動しました。
そして日本を代表する松山選手の追い上げも。もう少しのところで松山選手は2位でしたがタイガー・ウッズ選手同様に感動しました。
この大会でも松山選手を筆頭に日本人選手に頑張ってもらいたいと思います。
【今週の写真】
コンペシーズンです。
コンペ前の再チェックで、ライバルに差を付けましょう!
プロゴルフツアー記録の通算82勝タイ
こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 新宿伊勢丹ゴルフグッズ販売担当の小島です。
10月3日に発表された新型MINIクラブマンは、ラゲッジスペースのドアが観音開きとなることが特徴のモデルであり、「ISETAN MEN’S」の常に新たな扉を開け時代の流行を司る理念が、今回、「OPEN MORE DOORS. いつもと違うチョイスが、新しい感性のドアを開ける」のコンセプトのもとに、コラボレーションすることとなりました。新型MINIクラブマンの新色「インディアン・サマー・レッド」をキーカラーに、伊勢丹新宿店メンズ館で取り扱うお洒落な商品が多く掲載されたダイレクト・メールを、両社で共同制作し、上質なライフスタイルを提案しています。
伊勢丹新宿店メンズ館店頭では、10月25日から10月27日まで、新型MINIクラブマンの車両展示を行なっていました。
日米ツアー共催「ZOZOチャンピオンシップ」
日本初開催のPGAツアーでタイガー・ウッズ選手が、サム・スニード氏が1965年に打ち立てたツアー記録に並ぶ通算82勝目を飾り、歴史的偉業を達成しました!
日没のため順延され月曜日に行われた最終ラウンドの残り7ホールを2バーディ、1ボギーとし、通算19アンダーで2位につけていた松山英樹選手を振り切りました。優勝は今年4月の「マスターズ」以来。最終ラウンドを単独首位で迎え3打差以上つけた場合は25回中25勝と勝率100%!!日本ツアーとしては、2006年の「ダンロップフェニックス」以来となる3勝目です。
逆転を目指した松山選手は、地元日本のギャラリーの声援を受けて奮闘しましたが、3シーズンぶりの優勝には3打届きませんでした。残念(>_<)!!
【今週の写真】
ZOZOチャンピオンシップで優勝争いをしていたタイガー・ウッズ選手と松山英樹選手が選んだドライバーは、テーラーメイド「M5 シリーズ」
ツイストフェイスで球の曲がりを抑えます。
日本ゴルフツアーの改善点...
おはようございます。
ゴルフの窓口グループ・らくらくレッスンプラザ北浦和校担当の矢野です(^_^ゞ
先週はZOZOチャンピオンシップが盛り上がりましたね~(*^_^*)
タイガーウッズ選手が優勝、松山英樹選手が2位と出来すぎたシナリオでした。(笑)
生徒さんも観戦に行けた方が多く、普段の日本のトーナメントは撮影に関して厳しいのですが、今回は撮影可能なエリアを設けていたので、行った方々から沢山の写真やら動画を頂きました(*´∀`)♪
これって、日本のツアーもこれから、そうするとギャラリーの方も増えるような気がするのは僕だけでしょうか?(特に男子)
岩間プロもブログにも書いていた通り、金曜日に行く予定でしたが残念ながら、あの大雨のために中止に....
宮崎フェニックスツアー中にも組み合わせを見ながら、どの組に付くかの相談を受けていました。
聞いていると、岩間プロの注目選手が『シブいっ!』(千鳥のノブ風に)
彼らしいと言えば、そうなりますが(^o^;)
あれだけ楽しみにしてたので行かせてあげたかったです....。
そのZOZOチャンピオンシップですが、日本のゴルフ場で、日本の芝で何故か日本人選手が上位に行けない....これはUSPGAツアーの雰囲気に負けてしまってるんでしょうか....少し不思議でした。
【今週の写真】
今週の写真は『宮崎シェラトンホテルからの....』
写真は宮崎シェラトンホテルからの風景です。
これは最終日なので雨が少し降っていますが、問題はその前日の夜に起きました....。
岩間プロと同じ部屋で2人でテレビを観ていたのですが、僕は疲れていたので先に寝ようと思い岩間プロにテレビのリモコンを渡し寝ました....。
目を閉じて、テレビの音は多少気になりますがそのうち消すだろうと思いながら寝て、しばらくすると....
ナント!!
『グゥ~.....』
えっ....(*゜ロ゜)!岩間プロのイビキが聞こえるではありませんか!
おいおい、寝とるやないかぁーい!
見るとリモコンを握りしめて寝ていました。
消すにも消せずにそれからしばらく、寝られない時間が続き....
次の日に岩間プロに聞いてみたら『テレビがピーってなってたから目が覚めて切った』と....放送終わっとるやないかぁーい!Σ(゜Д゜)
....とこんなお茶目な部分を持つ岩間プロ。
生徒さんの面倒見も良い事から、絶大なファンを持っている岩間プロですが、こんな面もあるんですよ~というのを暴露した矢野がお送りしました(前の宮崎ツアーの仕返し)(笑)
ゴルファーは、こんなにいる!
こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 名古屋ウエストゴルフスクール担当の小林です。
11月に入りますと、一層日没時間が早まります。因みに、11月1日の日の出時刻は06:13分、日の入り時刻は16:59とついに16時台へと日没時間が突入します。
そして、11月8日は「立冬」二十四節気のひとつで、暦の上で冬が始まる日です。
「立」には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立冬と並んで季節の大きな節目です。朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まって来て、冬が近いことを感じさせる頃。木枯し1号や初雪の便りも届き始めます。立冬を過ぎると、初霜が降りて冬の佇まいへと変わります。この日から立春の前日までが冬です。日没が早まりますので、速やかなラウンドを心がけてください。
さて、日本で初めて開催されたアメリカツアー「ZOZOCHAMPIONSHIP」が千葉県の習志野カントリークラブで行われましたが、タイガーウッズ選手フィーバーで幕を閉めましたが…私がビックリしたのがこれだけのゴルフファンがいるということです。是非、今後の日本ツアーに期待したいです!
木枯らしが吹き始めるこの時期、体調管理には充分に気配りをしていただき、風邪などをおひきにならないでください。
【今週の写真】
宮崎ゴルフツアーでの1枚。
来月に開催される、ダンロップフェニックストーナメントの会場となるコースです。
やはり最高でした!
偉大なゴルフの記録に挑戦!
皆さま、おはようございます!
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン横浜髙島屋クラブフィッティング工房クラフトマンの松苗です!
秋の長雨なんて言葉、今年に限っては恨めしく感じます。
私の地元である千葉県でも大きな被害が出ています。友人からは「大丈夫っ?」なんて連絡をもらいましたが、幸いにも大丈夫でした。所縁のある場所で大きな被害が出ているので、とても心配ですが、とにかく早く復旧してくれることを願うばかりです(◞‸◟)
話題はこちらに変えましょう!
日本初開催のPGAツアーZOZOチャンピオンシップ。この大会でも台風15号で倒木があり、大会中の金曜日は豪雨に見舞われ順延になるなど被害を被り、大会は月曜日までずれ込みましたが無事に終了しました。
初代チャンピオンに輝いたのはタイガー・ウッズ選手!
この優勝でサム・スニード氏に並ぶPGAツアー最多勝の82勝目に到達しました。
驚くことに、サム・スニード氏は52歳の時にこの記録を打ち立てました。そのこと自体も凄いことですが、ウッズ選手は現在43歳です。
これから先、ウッズ選手の記録は伸びる可能性があるので、この優勝をした瞬間からウッズ選手の偉大なゴルフの記録への挑戦!が始まったとも言えます。
いつの日か「タイガー・ウッズ100勝達成!」なんてニュースを聞きたいですね\(^o^)/
【今週の写真】
少しわかりづらいですが、長いドライバーが苦手というお客様とお話しした結果、スチールシャフトで組み上げてみました!
長さは43インチ、バランスD0に調整。
お客様がまだ引き取りにきていないので、結果はわかりませんが、楽しみです^_^
日本初のPGAツアーに大興奮!
こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン 横浜タカシマヤスタジオ担当の大澤です。
いよいよ日本初のPGAツアー「ZOZOチャンピオンシップ」が開催されました。
大雨の影響で無観客の日もあったり、最終日が月曜日にずれ込んだりと、いろいろなことがありましたが無事に終わってよかったです。日本のゴルフファンが大興奮した一週間でした!
優勝はタイガー・ウッズ選手でしたが、これで82勝とのことで、サム・スニードさんの最多勝記録に並んだとのことです。まだまだ勢いのあるタイガー・ウッズ選手、きっとこれから記録を更新すると思います。
また東京オリンピックの出場にも意欲的だったので、期待して待っています!
【今週の写真】
先日、美味しいビールを飲みました♪
涼しくなってもビールは美味しいです!
エキサイティングなゴルフ
こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン TGP柏井ゴルフスクール担当の佐藤です。
日本で初のアメリカツアー開催となった「ZOZO CHANPIONSHIP」が、千葉県の習志野カントリークラブで熱戦を繰り広げました。
優勝はタイガー・ウッズ選手、2位には松山英樹選手という結果は日本のギャラリーにとって最高の内容だったと思います。
現地で直接見られませんでしたが、テレビ中継を見るだけでも価値のある大会だったと思います。
タイガー・ウッズ選手のコースマネジメントとボールコントロール及びスピンコントロールは、世界ナンバー1の技術で凄いとしか言いようが無く、とてもエキサイティングな一週間でした。
来年も開催となれば、間近で見てみたいと思います!
【今週の写真】
ストレッチポールでストレッチすると、姿勢が整いますよ!
世界のゴルフを日本で見られました!
おはようございます。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン TGPウィンズゴルフスクール担当の櫻井です。
ゴルフを行ってから20年以上経ちましたが、男子ゴルフのアメリカのレギュラーツアーが日本で行われるのは初めてでしたのでテレビで見ていても興奮してしまいました!
初めて開催されたアメリカツアーの「ZOZO CHAMPIONSHIP」が千葉県の習志野カントリークラブで行われましたが、世界で活躍しているタイガー・ウッズ選手や松山英樹選手等が出場し、世界のプロのプレーが国内で見られる最高の試合になると思いましたが、思っていたよりも最高の試合になりました。世界のゴルフを日本のゴルフ場で日本のテレビで感じられましたが良かったです。
来年も行われる予定!オリンピックも日本で行われます。
世界のゴルフのプレーを楽しみにしたいと思います。
女子ツアーは、兵庫県のマスターズゴルフクラブで「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」が行われ、柏原明日架選手が6打差を逆転しての今季2勝目を果たしました。リカバリーが良く、素晴らしいプレーでしたね。
今週の国内ツアーは男子が兵庫県のABCゴルフ倶楽部で行われます「マイナビABCチャンピオンシップ」で、女子が埼玉県の武蔵丘ゴルフクラブで行われます「樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント」です。
男女共に白熱した試合が行われますので、楽しみにしたいと思います。
【今週の写真】
秋の朝日!
夏場の朝日と違った綺麗さがありますね( ^ω^ )
千葉でのプロゴルフツアー
こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン らくらくレッスンプラザGLOBO蘇我校担当の大西です。
10/25の大雨で千葉県内でも冠水・氾濫とまた大きな被害がありました。これからは災害対策も考えて生活を考えていかないと…と考えるようにしていきたいです。
10/24からアメリカ男子ツアーのZOZOチャンピオンシップが千葉県の習志野カントリークラブで開催されました。
今回は台風で大きな被害があり、その後ひ25日が大雨の影響で順延となり26日に2日目…しかも10番ホールが、フェアウェイに水があふれ140ヤードのパー4と色々大変なことになってます。
月曜日まで競技がずれ込んで先ほど終了しました。
さすが、タイガー・ウッズ選手は魅せてくれてましたね!存在感ありありです。日本のツアーでもっとプレーをして欲しいですね。
今回の大会は色々ありましたが、1番頑張ったのは、ゴルフ場の復旧をしてくれたスタッフの方々だと思います。感謝です。
【今週の写真】
ゴルフ・ドゥGLOBO蘇我店で、買取りポイント2倍のキャンペーンが先日から始まりました。
上手く利用してお得に買い物しちゃいましょう!!
ゴルフのレベルアップ
皆さん、こんにちは。
ゴルフの窓口ゴルフスクール・ゴルフレッスン メガロス立川南館 ゴルフスクール担当の矢嶋です。
いよいよ今週から11月に入ります。令和元年も年末に近づいておりますが、まだそんな感じが全然しないです。
ゴルフ界ではここからが盛り上がりを見せるクライマックスに突入です!
太平洋マスターズ、ダンロップフェニックス、カシオワールド、日本シリーズとビッグトーナメントが続きます!毎年、海外の招待選手も出場をしますので熱い戦いが繰り広げられそうです。
ここでUSPGAツアーと日本国内ツアーのドライビングディスタンスを比べてみますと、アメリカでは、1位 トニーフィナウ選手335y、2位 キャメロンチャンプ選手333y日本では、1位 チャンキム選手319y、2位 幡地隆寛選手315yと、飛距離の差はあるものの圧倒的な差ではありません。
日本のエース松山英樹プロの平均飛距離は302yで、メジャー大会でも好成績の実績がありますので、体力や身体能力の差ではなく、選手個人のモチベーションの強さがそのまま成績に繋がっているように感じます。
あのタイガーウッズ選手も、ゴルフのモチベーションを保つ原因は「ゴルフで誰にも負けたくないから」と言っております。ということは世界レベルのモチベーションが、世界レベルのゴルフにつながっているポイントだと思います!ゴルフのレベルアップにはモチベーションを持つ事です!
そして先ほど、ZOZOチャンピオンシップが終わりました。
大ギャラリーで、マスターズを観ているような感じがしました!
【今週の写真】
いよいよベールを脱ぎました!ゼクシオ イレブン。
狛江スポーツセンターでゼクシオ イレブンの圧倒的な打ちやすさを確認して、ライバル達を圧倒しましょう!