「急斜面からグリーンに乗せるマル秘テクニック」
練習場で練習出来ない急なツマ先上がり、ツマ先下がりではまともにヒット出来ない人が多いと思います。
傾斜地の攻略ポイントは・・・
1 傾斜地にバランスよく構える
2 コンパクトにバランスよく振る
3 スイング軌道の最低点にボールを置く
以上の3点です。
これさえ出来れば、きちんとボールをヒット出来、グリーンを狙えます。
逆に、バランスよく立てない、小さいスイングでもバランスを崩してしまうような傾斜地では、無理にグリーンを狙わずに、レイアップを考えたほうがスコアメークにつながります。
ツマ先上がりの急斜面
注意:ボールが高い位置にあるのでスイングがフラットになり引っかけやシャンクが出る!
ツマ先上がりの斜面に沿ってクラブヘッドを置くと、フェース面は左を向きます。加えて、平らなライよりボールが高い位置にあるので、スイングもフラットになりボールがつかまりやすく、左に直線的に飛ぶ「引っかけ」が出ます。
特に、100ヤードの距離を打つショートアイアンは、つかまりやすいクラブなので予想以上に左に飛び、グリーンを外すことになりがちです。
また、ボールの位置が高いため、ハンドアップの構えになりやすく、バックスイングでフェースが開き、そのまま打つと「シャンク」、無理に返すと極度の「引っかけ」、さらに、状態が突っ込んだり、起き上がってしまうことで、「ダフリ」「トップ」もよく出ます。
ツマ先上がりの攻略法
クラブを短く握りハンドダウンのツマ先体重で構える
まず、ツマ先上がりで直立します。カカト側にかかる重力とバランスを取るため、自然とツマ先に体重がかかります。つまり、ツマ先体重で構えればいいのです。
下半身の安定を図るために、スタンスは若干広めがいいですよ。
また、スイングがフラットになり過ぎないように、ハンドダウンにします。
ボールが高い位置にくるので、クラブは短く握ります。
上体は、平らなライと同じ前傾角度を作ります。素振りを行ってボール位置を決める際には、ボールの近くに立ちすぎてスイングが窮屈にならないように注意しましょう。
このアドレスが出来たら、前傾姿勢をキープし、下半身を動かさないようにコンパクトに振るだけでOKです。
無理にフィニッシュを取ろうとすると、バランスが崩れてミスのモトになります。フィニッシュを取る必要はありません。
そのために、クラブの番手は上げておきましょう。
また、狙いどころはピンの右になりますが、左に直線的にボールが飛ぶので、ショートアイアンの場合、イメージした所よりもさらに右に第二の目標を作りましょう!
ツマ先下がりの急斜面
注意:ボールが低い位置になるのでスイングがアップライトになりスライスやトップが出る!
ツマ先下がりの斜面に沿ってヘッドを置くと、フェースは右を向きます。加えて、平らなライよりボールが低い位置にあるので、スイングはアップライトになり、ボールがつかまらない、いわゆる「スライス」になります。
また、重力に負けて体が突っ込んでダフッたり、つかまらないからと手先でヘッドを返すと引っかけたりしてしまいます。
体が伸び上がって低い位置にあるボールに手が届かず「トップ」といったミスも多発します。
ツマ先下がりの攻略法
カカト体重のワイドスタンス・ハンドアップで構える
傾斜地では、アドレスに問題があってミスをするケースが一番多いです。
バランスよく構えるために、ツマ先下がりではまず直立してください。
ツマ先にかかる重力とバランスを取るため、自然とカカト側に体重がかかると思います。カカト体重こそが、ツマ先下がりでの正しいアドレスなのです!
そして、上体は平らなライと同じ前傾角度をキープし、低い位置にあるボールにクラブを届かせるため、スタンスを広く取り、ヒザを曲げます。クラブは長く持ったままハンドアップに構えて、ソールをしてライ角を合わせます。
同じようなツマ先下がりで素振りをして、ヘッドが芝をこすった範囲のセンターがスイングの最低点になるので、そこにボール位置がくるようにしましょう!
さらに、右に曲がりやすい状況であることを踏まえて、ピンの左に第二の目標を作り、そこに対してスクエアに構えます。
オープンスタンスにしすぎると、左足上がりのライになって「引っかけ」が出るので注意しましょう。
あとは、前傾角度を変えず、下半身が動かないようにコンパクトにスイングすれば、ミート率は格段に上がります。
スイングをコンパクトにする分、クラブは1番か2番手大きくします。
ピン方向にクラブを出すと、シャンクするので、必ず第二の目標より左に振るようにしましょう。